2/2ページ:千葉県扶養内勤務OKの就職・転職ならおまかせJOB

おまかせJOB

無料相談する

土日・祝日を除く9:00~18:00

千葉県扶養内勤務OKの検索結果

14件の求人 11-20 件を表示 もっと検索

【千葉県市川市 】【市川駅】インターナショナルスクールでのお仕事!英語が話せなくてもOK◎2~3歳児クラス担当★派遣保育士★ 保育士 英語スキル不問

◇◆千葉県市川市にあるインターナショナルスクールで、派遣保育士のお仕事です◆◇

午後の時間帯の保育を担当していただきます。
広々としたワンフロアのお部屋で保育を行います。
子どもが好き、英語が好きという方お待ちしております!

...

続きを見る...

10月07日登録

給与
時給1,200円~
勤務地
千葉県市川市市川
応募資格
保育士資格あれば尚可
勤務時間
15:00~19:00(18:30) 平日のみ週5日

詳細情報を見る

【千葉県市川市 】★夕方のパート保育士募集★短時間の派遣パートのお仕事です。週3日~OKです♪【行徳駅から徒歩5分】 保育士 扶養範囲内OK

◎東西線「行徳駅」から徒歩5分の認可保育園で夕方のパート保育士の募集です。

◎派遣の先生としてご勤務頂きます。

◎勤務時間 14:00~19:15 または 16:00~19:15
 ※延長で20:00までの勤務になる日もありま ...

続きを見る...

09月26日登録

給与
時給 1,250円~※子育て支援員の資格のみの方 時給1,000円
勤務地
千葉県市川市湊
応募資格
保育士資格、または幼稚園教諭二種免許、または子育て支援員
勤務時間
14:00~19:15または16:00~19:15 ※20:00まで延びる日もあります。

詳細情報を見る

【千葉県千葉市花見川区 】遅番の派遣保育士さん募集!16:00~20:00の固定時間♪定員36名の認可保育園◇【幕張駅または実籾駅】 保育士 マイカー通勤OK

◎平成29年4月に開園した認可保育園で、派遣の保育士さんを募集します。

◎0~5歳のお子さんをお預かりする、定員36名の保育園です。
※18:00以降はお子さんは5,6人です。

◎仕事内容
保育全般、掃除、登園集計、日誌のフ ...

続きを見る...

09月20日登録

給与
【時給】1,150円~1,200円
勤務地
千葉県千葉市花見川区長作町
応募資格
保育士資格または幼稚園教諭免許
勤務時間
16:00~20:00

詳細情報を見る

【千葉県松戸市 】★早番もしくは遅番★パート保育士の募集です♪派遣社員としてご勤務頂きます。3ヶ月更新★【北総線・秋山駅】 保育士 中高年OK

◎0歳児~5歳児の75名が登園する認可保育園で保育のお仕事です。

◎早番もしくは遅番のパートとしてご勤務頂きます。

◎勤務時間 7:30~13:00 や 15:00~18:30 など

◎月曜日~土曜日のうち週3日~OKです ...

続きを見る...

09月13日登録

給与
時給1,300円。
勤務地
千葉県松戸市松戸市秋山
応募資格
保育士資格
勤務時間
7:30~13:00、15:00~18:30など

詳細情報を見る

【千葉県の保育所・保育施設数】

千葉県の発表によると県の認可保育園数は1085施設、認定子ども園の数は49施設となっており子どもの数の増加や保育園の新設などにより、保育士の求人数も多い傾向にあります。

【千葉県や保育施設での取り組み】

共働きの世帯数増加により、平成30年の4月時点での千葉県の待機児童数は約1,400人と全国でもトップクラスの値になっています。
県でも保育園のニーズに応えるため、若い世代が多く生活をする場所に保育所を集中的に新設など待機児童に対する対策をとっています。
しかし子どもの増加に対して新設される保育園や保育士の数が追いついていないのが現状で、現在も解決には至っていません。
保育園でも慢性的な保育士不足解消のため、勤務形態や雇用形態もさまざまな提案がなされ給与や福利厚生面が優遇されている施設が増えています。
自分のライフスタイルや条件に合った職場が見つかる可能性は大きいといえます。
求人内容をじっくりと比較して選んでいきましょう。
また、市によって保育士不足解消のため独自の支援制度を設けている自治体がありますので気になる方は是非チェックしてみましょう。

【千葉県に関する情報】

千葉県は関東地方の南東側にある人口約627万人の都市です。
四方を山と海に囲まれていて豊かな自然が残っています。
地理的特性を生かして漁業や農業が盛んに行われているのどかなエリアもあれば、工業地帯の一角として工業が盛んなエリアもあり団地なども多く立ち並んでいます。
県の西部は都心と隣接しており、ベッドタウンとして人口が増え続けています。
JRや私鉄・バスなどさまざまな交通網が発達をしており、県の共働きの世帯数も増加の傾向にあります。